看護学科3年課程
よくある質問
皆さんからよくある質問にお答えします。その他の質問がある方は、お気軽にお問い合わせください。
- 看護の専門学校と、4年制大学・短期大学の
看護学部(学科)の違いは何ですか? -
本校は3年制の専門学校です。3年間、実習の割合が多く、実践を重視したカリキュラムで看護師国家試験合格を目指します。4年制大学では4年間、短大では3年間で国家試験合格を目指しますが、看護の専門科目以外に一般教養などの科目も設けられており、学問的な学びが重視されています。学費の面では、私立大学に比べると本校は学費を抑えて看護師資格を目指せます。
男子学生はどのくらいいますか?
-
各学年、約2割の男子学生が在籍しています。
男女変わりなく、学んでいます。
- 自転車やバイクでの通学は可能ですか?
-
自転車のみ可能です。学校に届け出をして許可書をもらってください。
※学校指定距離があります。
授業は何時限目までありますか?
-
基本的に4時限まであります。1時限は90分間で、朝は9:20から始まり、
16:30で終わります。臨地実習は、8:30から16:30までです。
- 何歳までの学生が在籍していますか?
年齢が高めなので就職できるか心配です。 -
高校新卒生から40代までの学生が在籍しています。卒業時に52歳で
看護師となり総合病院へ就職された方もいますので、年齢に関わらず、
国家試験合格から就職までサポートします。
実習先はどんなところですか?
-
大阪府病院協会に加入する様々な病院です。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 看護師国家試験対策はありますか?
-
1年次より計画的に対策講義、模擬試験などを実施しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
看護師国家試験にもし不合格だった場合のサポートはありますか?
-
万が一、不合格となった場合は、卒業後も対策講習などを
受けることができます。合格までしっかりサポートします。
制服はありますか?
- 制服はありません。演習・実習時には、実習衣を着用します。
教科書以外の参考書の販売はありますか?
-
大手書籍店と契約しており、学内で参考書を販売する「図書フェア」を
実施しています。学割価格での購入が可能です。
- 他の学校で修得した単位の認定はありますか?
-
あります。本校の講義内容と履修した内容を照らし合わせ、単位認定を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
奨学金はありますか?
-
病院協会に加入する施設の奨学金があります。
希望者には入学後、面接を実施して決定します。
- どんな病院へ就職できますか?
-
「大阪府病院協会」に加入する病院への就職を推奨しています。協会には、自治体や各種法人の病院から一般病院まで様々な約350病院が加入し、毎年多くの求人があります。
協会加入病院についてはこちらのWEBサイトをご覧ください。